【No.15】呪術廻戦の『狗巻棘(いぬまき とげ)』を解説

アニメキャラクター紹介シリーズ
スポンサーリンク
Pocket

おにぎりの具の名前しか喋らないけど、たまに喋る強い言葉で視聴者の心を搔っ攫うキャラクターをご存知でしょうか?今回は、その『狗巻棘(いぬまき とげ)』のプロフィールや術式「呪言」を解説していきます。

スポンサーリンク

狗巻 棘 (いぬまき とげ) CV.内山昂輝 プロフィール

出典:「CHARACTER|TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト.©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会.https://jujutsukaisen.jp/character/」
誕生日2001/10/23
身長170cm程
年齢17歳
所属グループ呪術廻戦 :東京都立呪術高等専門学校一年生
呪術廻戦0:東京都立呪術高等専門学校二年生
等級呪術廻戦0:2級呪術師
呪術廻戦 :準1級呪術師

呪言師の末裔

言霊に呪力を込めて放ち、相手の行動を強制することができる『呪言』を扱う「呪言師」の末裔。

戦闘時にはかなり便利だが、プライベートのちょっとした会話でも呪言が発動してしまう。その為、周りの被害を考えて、普段は、おにぎりの具の名前だけで会話している

因みに、肯定が「シャケ」、否定が「おかか」で、その他は、よくわからないらしい…

口元に呪印

口元に「蛇」、舌に「牙」の呪印がそれぞれある。

目立つため、いつもは口元を襟の長い服やマスクなどで隠している。

乙骨憂太とは同級生

主人公の乙骨憂太とは同級生

パンダと禪院真希と同様にクラスみんな仲がいい。

術式『呪言(じゅごん)』とは?

出典:「EPISODES|TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト.©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会.https://jujutsukaisen.jp/episodes/08.php」

狗巻家相伝の高等術式

呪言(じゅごん)』とは、狗巻家相伝の高等術式であり、言霊に呪力を込めて放つことで相手の行動を強制することができる。

例えば、「動くな」と言えば、相手は一時的に動かなくなり、「ぶっとべ」と言えば、相手は吹っ飛ばされる

しかも、電話越しから呪言を使っても、効果を与える事が可能。その為、言霊さえ届けば結構な距離から攻撃できると思われる。

呪言の強さとは?

対象の行動を強制

最大の利点は『言葉を発すると、その言葉通りに相手を動かせるところ』だと思う。

「眠れ」と言えば、催眠効果を与えて眠らせることも可能だし、相手の行動を自由自在に操れて、応用が、かなり効く。

しかも、極端な話ですが「死ね」と言えば、対象を即死させることも可能です。

言霊さえ届けば、広範囲に可能

電話越しに呪言の効果を与えることが出来る為、呪言の有効範囲は、かなり広い。言霊さえ届けば、どんなに遠くても効果を得られます。

つまり、自分の言霊を届ける為に拡声器などを使って有効範囲を広げたりすると、かなり効果的に術式を使うことが出来る。

そんな、甘い術式ではない

戦闘中に拡声器を使って、常に広範囲の即死効果を発生させる戦法を取れば、相手はどうしようもない。

一見、「五条悟並のチートキャラクターなのでは?」と思うかもしれません。しかし、そんな甘い術式ではありません。

それなりのデメリットがあります。

デメリットとは?

強い言葉を使うと反動が来る

まず、呪言を使うと反動があります

相手が格上だったり、格下でも強い言葉を使うと声が枯れたり、ひどい場合には、吐血したりします。

「死ね」という、最上位の強い言葉を使うのは以ての外で、そんな言葉を使ったら、最悪死ぬと思われる。

耳を呪力で塞がれると効果なし

言霊さえ届かなければ効果は発揮されないので、呪力で耳を防がれたら、そこまでです。

術師相手だと、このシンプルな対策で無効化されてしまうので、術師を相手に最大の効果を発揮させるのは、はっきり言って難しい。

逆にいえば、術師以外の呪霊は耳を防ぎようがないため、最大の効果を発揮することができる(特級呪霊は別です)。

プライベートに影響

これまで戦闘面での話をしていたので、プライベートに目を向けてみると、これほど不便な術式はないと思う。

そもそも、生まれつき備わっていた術式なので、オンオフ切り替えができない。全ての言葉が呪言となってしまいます。

その為、基本的に喋るときは、周りに配慮して「おにぎりの具」を発音します。

喉薬必須

呪言を使用すると喉に負担がかかる為、のど飴やのどスプレーを常備している。

過去には何が?

生まれつき術式を備えていた為、自分の身に余る力を使いこなせず、関係のない人を呪ったり等、色々苦労していた時期があったようです。

その為、自分と同じく身に余る力に苦しめられている乙骨憂太の事を一番気にかけていました

乙骨の気持ちを一番に理解しているのは、彼でしょう。

「劇場版 呪術廻戦0」でのビジュアル

出典:「乙骨憂太・禪院真希・狗巻 棘・パンダの劇場版最新ビジュアルが解禁!.©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会.https://jujutsukaisen-movie.jp/news/2021_1004.html」

「呪術廻戦」本編とは違い、ツンツンヘアーでのビジュアルとなっている。

因みに、変更された理由は『虎杖悠仁と髪型が被るから』とのこと。

まとめ

一見わかりずらいですが、仲間の事を気に掛けるいい奴。しかも、扱う術式もかっこよくて、好きになるキャラクター性がある。

初登場時から、「おにぎりの具の名前」と「ジェスチャー」で会話する可愛い面がありましたが、初めて、呪言を使った時のギャップのインパクトが凄まじいキャラクターでした。

声優の内山昂輝さんとキャラクターの相性が良すぎてヤバい

人気投票でも、掘り下げられてないのに、常に上位を維持しているのも納得です。

アニメを見るなら?

U-NEXT

ABEMA

タイトルとURLをコピーしました